上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Narim宅一番の贅沢品であるシャルドネキッチン。
旦那さんや、担当さんからの後押しがあって導入できたものです。
(代わりに外構がハンドメイドになってます)
そのシャルドネさんから、設計図と明細が届きました。
うふふ・・・なんて素敵なお値段・・・ちょっとした車買えちゃうネ★
うん。がんばって、ごはん作ろう。
*
Narim宅キッチンの想像図。
シャルドネHPから拝借してきました。U様邸です。
あ、このお宅もSWHですね~!
ウチは、ウォルナット材×タイル天板、バックキャビネットは下段(扉4枚分)のみですが。
上段は、お金貯まったらネ。(´ω`)
初めは、こう、N様邸のように、

カウンターのところがオープンで、レンジフードが壁側のがよかったんですが、
高いんですよ。壁付きのレンジフードが!
壁ひとつ消えるし、レンジフードだって直で排気できていいじゃんか!って思うんですけど、
それでも高いんです。10万↑くらい。ホント、何でですか(怒
ただでさえ、高断熱高気密の住宅は、同時給排タイプで高いのに。高いのに(´;ω;`)
なので、Narim宅は、レンジ前に壁がつきます。
今は、カリン乗ると危ないし、まぁいっかーって思ってます。
他は、
・IH(ナショナルの
コレ。IHで~って言ったらコレになりました)
・浄水器がついてます。(フツーの)
・食洗機はありません。(今まで使った事ないし)
・シンク下はフルオープン。(ゴミ箱収納します。分別って面倒ですよね)
・引出しより、扉の方が多いです。(引出し収納のよさがよくわってない)
私は望んでこの形にしましたが、浄水器以下は安くできるポイントのようです。
安くできるって言っても、車買えますけど(;´ω`)
あー、鍋も買わなきゃな~
余談ですが。SWHブランド(造作?)のキッチンは、シャルドネよりお高いらしいです。
上には上があるもんですね~
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
スポンサーサイト
4日ぶりの現場はこんな感じでした。
<6/28(土)撮影>

木枠が導入されてました。木枠見たの久々だー。

ベースのコンクリも乾いたくらい。
今からベースの枠外して、大きい枠組むんだと思います。

業者さんは日焼けした細身のおじさん。
「誠意を持って作らせて貰います。安心してください」と言ってくれました。
木枠もキレイに積んであるので、きっと丁寧な仕事をしてくれると思います。
一人で作業してるらしいです。(ジュースたくさんあまっちゃった)

でもこれ、一人で組むのか・・・大変だな~
そういえば、契約時の予定では、今日が地鎮祭でした。だいぶ早く進んでます。
次の見学は、7/3予定。基礎終わる頃かな?
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
会社の人に言われて気付きました。
そういや、間取りupするの忘れてたや。
例のごとく写りが悪いので、目を凝らして見て下さい☆
<1F>

玄関左にトイレ。
右手がLDK、キッチンを通ってお風呂になります。
収納は、キッチン横(可動棚)、階段下。
階段手すりの壁にテレビ(壁付)、その下に造作AV棚(階段収納側に収まる)が付くので、
多少部屋にゆとりができるんじゃないかなー。
SWHの構造上、一段目の階段が手すり壁より飛び出しますが、
キレイに収まるよりこちらの方が好きです。
さて、リビング階段を上って、
<2F>

こちらも、SWHの構造上階段の上がり際がナナメになってます。
ここはちょっと踏み外さないように注意がいる・・・カモ?
階段を上りきって、右手に書斎。左手に子供部屋です。
子供部屋は将来2人部屋にできるように、ドアが2つ付いてます。
しばらくは私の作業部屋ですがw
廊下に布団収納のクローゼット(押入れ?)があります。
布団は、上段しか使わなさそうだったので、
下段のみ、書斎からも出し入れ可能になってます。
あまり読まない本とか、布とか収納される予定。
そして、廊下突き当たりが主寝室。もちろん、書斎からも出入りできます。
その奥にウォークインクローゼットがあります。
ウォークインクローゼットと言うか、扉付いてないクローゼットと言うか。まぁ、そんなところです。
私達的にはよくできた間取りだと思ってます。
母的には、「収納が足りん!」とか言ってましたが、
母は物を増やしすぎなんよ。と、物であふれた部屋で言ってみたり。
・・・増やしすぎ。要注意です。
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング

ル ミュゼ ドゥ アッシュの保冷バッグに入るKarin様。
ケーキを買いに行くたびに増えます。保冷バッグ。
いい加減忘れずに持っていくことを覚えようと思います。
<6/19(木)撮影> こんな感じだったのが、

↓
<6/24(火)撮影> こういう風になってました。

なんか形になってますねー
右手前が階段で、その奥がLDK。
左手前が玄関で、その奥がお風呂。おおおおおわかるぞー!

捨てコンうって、鉄筋組んである状態。
この後ベース、型枠、生コンって、父が言ってた気がするけど、
TV見てて話が途切れたのであってるかわかりませんw
以前にも書いたけれど、SWHはベタ基礎じゃなくても大丈夫だそうです。
私は、ベタ基礎よりこっちの方が好き。地面に建ってるって気がするから。

夕方、父が見に来た時は、業者さん一人で作業してたみたいです。
これ全部一人で組んだのかなぁ。

左隣さんは、父の話では、今日あたり建前。
右隣さんも、基礎終盤でもうじき建前。
お隣さんはどんな家になるのかな。
同時期だから、それも楽しみです♪
次の現場見学は6/28(土)の予定。
まだ挨拶できてないので、できるといいな~
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
担当さんから、「混んでいて着工が6/21(土)になりました」と、
「6/21(土)無事着工できました」の連絡と謝罪の電話を何度かいただきました。
謝罪なんて、そんなん別にいいのに。
早く家見たいけれど、職人の手は決まってるし、
晴れ間に先にやらなきゃいけない現場もあるだろうし、
基礎は、雨降ってても平気なものだし(生コンは晴れて欲しいけど)、
実際、年度末契約組も多いと思うんですよね。
ムリに急がせてテキトーにされるよりも、しっかりしたものを作って欲しいですもんね。
でも、その都度連絡をもらえるのは、毎日現場に行けない私達にとってありがたいです。
またよろしくお願いします~!
今日は旦那さんがお休みなので、会社帰りに現場によってきます。
昨夜の旦那さん情報では、ベースまでしてあったようです。
今日はどうでしょう~たのしみです♪
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
天気のいい日は、ドライブがてら能登(和倉)まで~って、随分前の写真ですが。
海辺で食べるお弁当は美味しいですね!
和倉に行ったらココに行かなきゃ!ですよ。
土日は観光客も多いので、列です。
カフェも出来ますが、列です。
ケーキ屋さんなのに。辻口さんってスゴイなぁ。


値段は1個400~500円位で、結構高め設定。
ケーキ*2と、お茶頼むと、軽くランチコースいける値段です。
それに家族にお土産~なんて、迂闊に買えないですヨ。
諭吉が旅立ち、英世が数人帰ってきます。何て恐ろしい・・・
でも、やっぱり、それに見合ったお味がします。
金沢近郊のケーキ屋さんも美味しいところたくさんありますが、
なんか違うんですよ。食べた事ない味。
これが世界レベルのレシピなのかなぁ。
あ、これは意外に普通。ってのも、勿論ありますが。(新しい感動がないって意味で)
んむー、美味しいです。
ケーキ食べたあとは、和倉の総湯につかって帰れば、サイコーです。
去年の結婚記念日に、サプライズで、旦那さんがココのケーキ買ってきてくれたことがありました。
しかも、家族の分(実家暮らしなんです)も入れて、15個位。
自分の小遣いで!(←ココポイント高いですよ!
なんてできた旦那さんなんだ・・・感動した。
旦那さん。またよろしくお願いします(*´¬`*)hehe
■辻口博啓美術館 ル ミュゼ ドゥ アッシュ
住所: 〒926-0175 石川県七尾市和倉町ワ部65-1
TEL: 0767-62-4000
営業時間: 9:00~19:00(年中無休)
カフェ・パティスリーブティックは19:00まで
生菓子の販売は10:00からだそうです。
HP:
辻口博啓美術館 ル ミュゼ ドゥ アッシュ
一応、見積もりにはもう入れてあるんだけれど、
施主支給にしようか~と迷ってます。
枕木タイプか、
丸太タイプの立水栓に、
レトロな蛇口つけて、

ホース付ける事考えると
こっちになるのかな?

ああ、
こっちでもいいかな?

(/ココまでのお店は、
パパサラダさんです)
水受けは、

(/こちらは
GardenMartさん)
こういう陶器をもってきたらカワイイかなぁ?と。どうでしょう~?
コレ、ちゃんと排水も出来るみたいです。バケツは置けなさそうだけど。
写真みたいにお花植えてみたりして。カワイイ~♪
あぁ、勿論、私は、育てるより枯らす方が得意ですよ。
外構工事はハンドメイド(DIYってレベルじゃない)なので、
まだまだ頭を悩ませる必要がありそうだなぁ~
絵(脳内設計図)は、もう出来てるんですけどね!
開拓者が私と旦那さんだから・・・インドアコンビに出来るかどうか・・・不安デス。
あ、現場の方は、手付かず状態でした。残念(´・ω・`)
混んでるのかなぁ~
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
ちょっと・・・すごい蒸し暑いんですけど。なんじゃこりゃ。
一気に梅雨入ったのかな。夏なんて来なきゃいいのに。
さて、施主支給が少ない我が家ですが、
キッチン・照明(トイレ)・ポストなど が、持込です。
その中で、照明(トイレ)は、雑貨屋さん見せてもらったカタログに載ってたものを選んでます。
まだ買ってないけど。
*
コレです、
コレ!

取り扱ってるネットショップ、ようやく見つけました~!
アクセスインテリアさんです。

色は、グリーン・ブラウンの2色。ウチはグリーンにする予定。
すごいカワイイ~!ケド、絶対邪魔だwwwと思いながらもトイレに付けます。
何故トイレかというと、そこしか合いそうなところがなかったから・・・高いのに。
*

あと、
コレもカワイイな~と思ってたもの。

小鳥が3羽ついてるらしいです。うひょ~くぁわいィ~♪
どちらも実物は見たことないので、思ったものと違う~!って事になるかもしれないですが、
ウチは、特別天井が高いわけでもないので、絶対邪魔になるという事だけわかってます。
んー、そう思うと、小鳥ついてる方が邪魔にならんかな・・・むむむ迷ってきたぞ。
実物を見て比較検討できれば一番いいんだけれどね。
今日は、会社帰りに現場に行ってきます♪
ウヒヒ、楽しみ~
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング

痛い…痛いです、猫様
荒猫様は、7:30と、7:50に起こしてくれます。
それでも起きないと、フテ寝してます。
SWHは、ポスト外付けなんです。
壁に穴をあけないこだわり。(外壁にポストつけるならok?)
素敵なんだけど、ポスト選びがすごく迷う。
床に直置きも嫌だし、「スタンドタイプのポスト」になるかなー。
いいなぁ~と思ったものは、
*ペンネ社 STEELY*(←楽天に飛びます)
*ペンネ社 DESIGN*(←楽天に飛びます)
ペンネ社は、ベルギーのブランドで、シンプルでカワイイ。
色も7色あるし、鍵付き、A4サイズ、5年保証。
ポストで保証付って。すごいのか壊れやすいのか。どうなんだろう。輸入だから?
壁付けならコレがいいかも・・・
専用スタンド(色:シルバー)で立てられるけど、
壁付けの方がカワイイと思う。大きいけど。
あと、もう一つカワイイのが、
*bobi社*(←楽天にとびます)
bobi社は、フィンランドのブランド。ポップですごいカワイイ!
何がいいかって、スタンドの色との組み合わせが可能なのがイイ!
前出し(ボビ)、後出し(ボンボビ)もある。
こちらは5色展開で、スタンドも5色展開。(+ステンレス)
2世帯展開も連結しててカワイイ。
鍵付きだけど、面倒~と思う人には専用レバーに変更できる。
ステンレスだけ、文字を入れて、表札を兼ねる事も出来る。高いけど。
う~ん。どれもいいなぁ。高いけど。
ポストに5万出していいもんだろうか・・・でも、きっとかわいいと思うんだよな。
表札分をまわして~、表札は、木に名前書いて・・・提げとく?(*´д`*)ポストに。
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
そろそろ地面いじってるかなぁ~と、旦那さんと会社帰りによってきました。(6/11の事です)
早くも、新築工事の看板がお出迎えしてくれました。早いな~
ふふふ、なんだか気恥ずかしいですね~

こういうのは、どこまで修正してよいものか迷います。
とりあえず、私は金沢在住だと書いてますので、ここまででいいのかなと。
北陸3県の、SWHは、クロダハウスさんがしますよー!(CM)
あ、電話番号修正してるわ・・・

家の形に掘られてます。

なにやら、ところどころに○などの記号が・・・
きっと、柱の位置かなんかでしょう。

夜、担当さんから、「地盤改良終了、月曜日から基礎工事に入ります」と連絡を貰いました。
こういう連絡もちゃんとくれるんですねー(くれるって言ってたけど)
安心度upです。
両隣もちょっと先に進んでるくらいなのですが、
トイレも、看板もあったのは、ウチだけでした。
両隣の業者さんは、どこで用足してるんだろう・・・共有してるのかな?
トイレも高そうだしね。
SWHの基礎はすごいですよー!と言われてるので、とても楽しみです♪
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング
♪6月6日は、雨ザーザー降ってきて~♪
という絵描き歌があったなーと、つい思い出してしまうくらい、
土砂降りでの地鎮祭でした。(T_T)
なので、テントで地鎮祭です。

手を清めるのも、用意してありました。

旦那さんは、「エイ、エイ、エーイ」の練習です。
緊張してガクブルしてました。しっかりしてください(笑

なんかカワイイ。砂山に笹がささってます。
後に、旦那さんに笹を抜かれ、SWHの偉い方に鍬を入れられくちゃくちゃに。

神様です。神主さんも準備中。
この地で一生過ごすと思います。よろしくお願いいたします。

地鎮祭も無事終わり、地縄?の確認をし終わった頃に、ようやく晴れてきました。
しかも、午後からは見事に晴れ。
これからは天気もよく、トラブルもなく、この青空のように素晴らしい家が建ちますよ~という、
神様の思し召しなんだわ、きっと。ウフフ(涙
神主さん、SWHの方々、大雨の中本当にありがとうございました。
きっと、いい家になると思います!
*
地鎮祭の後は、担当さん・設計士さん・現場監督さん(監督さんが変わったので初顔合わせ)の
5人で、近所の方に挨拶に行ってきました。
平日昼だったので4軒のうち1軒しかいらっしゃいませんでした。
(お留守のお宅は、担当さんが、タオル入れてました)
後日(週末)に、担当さんが改めて挨拶に行ってくださるそうで、
ホントによくできた会社だなぁ~と感心してしまいました。
当たり前かもしれないけど、こういう事をしっかりしてくれる会社は、
安心して任せられるので、今後ちょっとミスがあったとしても、
「いいよ~」って言ってしまうと思います。
でもきっと、ミスがあったとしても、しっかり対応してくれるんだろうなぁ~
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング

カリンが来てしばらくの頃の写真。
もう、アイドルばりのかわゆさだね!!
という訳で、ずっと携帯の待ち受け、これです。(*´ω`*)
昨日、私達の土地

を見てきました。
丁度地盤改良が終わって、月曜日から基礎工事に入るとの連絡をいただきました。
後日写真upします!
今回は、プランのまとめという事で、
写真の撮り方がアレなんですが・・・見たってください。我が家の仕様です(>_<)
【外観】

【内装(照明)】※照明が一番楽しみにしてたりします(・ω・)

【内装(1F)】

【内装(2F)】

しかし見にくいですねぇ・・・センスのなさが伺えますね。
プレゼンボードのコピーなので色が微妙に違います。
オリジナルはSWHが現場確認の為保管中。
後仕上がり書?みたいなのに製本?してくれるみたい?(よくわかってない)
どこをこだわりましたか?と聞かれると、
「無駄を省いたところ」「妥協してないところ」って答えると思います。
かわいいなー早く見たいなー!
*ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村人気ランキング